旅の準備って何からする?私の旅支度ルーティン【ツアー旅行編】

旅の準備&愛用品

こんにちは、藍です。
今回は「ツアー旅行の準備って何から始めればいいの?」というテーマで、私がいつもやっている旅支度ルーティンをご紹介します✈

出発前にやることチェックリスト

✅ 空港までの交通手段を決めておく

飛行機の出発時間に合わせて、自宅から空港までのルートと交通手段(電車・バス・リムジン・タクシーなど)を決めておきます。時間に余裕を持ってスケジュールを組むのが大事です。

✅ プライオリティパスのラウンジを確認

空港ラウンジを使う予定がある場合は、どのラウンジが対象か・営業時間や場所も事前に調べておくとスムーズです。混雑していることもあるので、代替ラウンジも把握しておくと安心です。

✅ スーツケース宅配の手配

大きな荷物を空港まで持っていくのが大変なときは、空港宅配サービスを利用します。私は出発の3〜4日前に集荷依頼をかけるようにしています。

✅ 日程表とパスポートの写真をスマホに保存

念のため、日程表・パスポートの顔写真ページはスマホに保存しています。いざという時の備えになります。

✅ 航空会社のマイレージプログラムを確認

搭乗予定の航空会社がマイル提携しているかをチェック。自分のマイレージ番号を予約に紐付けておくことで、後から申請する手間が省けます。

✅ Visit Japan Webに登録(日本帰国時)

日本帰国時にスムーズな入国手続きをしたい方は、「Visit Japan Web」に登録しておくと便利です。
渡航前に済ませておけば、空港での手続きが簡略化されます。

✅ ホテルの設備やアメニティ、周辺環境をチェック

ホテルにどんな備品があるか(ドライヤーや変換プラグなど)を確認して、持ち物の無駄を減らします。ホテル周辺のスーパーやカフェの位置もGoogleマップでチェックしておくと、到着後に困りません。

パッキングのコツ

💡 荷物は“ミニマリスト思考”で

私はなるべく荷物を減らすことを心がけています。理由は…

  • フットワークが軽くなる
  • スリ・盗難のリスクが下がる
  • 移動や荷物管理がラクになる

💡 1つ2役になるアイテムを活用

たとえば「ヘアケアとスタイリング、スキンケアにも使えるヘアバーム」や「リュックにもトートバッグにもなる折りたたみ2WAYバッグ」など、多用途のアイテムを選んでいます。

💡 洗濯できる日程なら洗って着回す

連泊があれば、ホテルで洗濯して着回し。荷物が減ります。

💡 ロストバゲージ対策を忘れずに

乗り継ぎがある場合は、一泊分のお泊りセットを手荷物に
実は、北欧周遊ツアーで添乗員さんのスーツケースがロストバゲージになり、帰国日まで戻ってこなかったのを目撃しました。それ以来、必ず準備しています。

海外旅行保険について

私はクレジットカード付帯の海外旅行保険をベースに、必要な補償だけ追加で上乗せしています。コストを抑えつつ、自分に必要なカバーはしっかり確保。
保険内容はカード会社や利用条件によって違うので、必ずチェックを!

パッキングチェックリスト【女子旅向け】

あると便利な持ち物:

  • 常備薬(乗り物酔い止め薬、頭痛薬・胃薬・絆創膏など)
  • ウェットティッシュ・水に流せるポケットティッシュ
  • 圧縮ポーチ(衣類や下着の整理に)
  • スリッパ(飛行機内やホテルで活躍)

まとめ:自分なりのルーティンを見つけよう

旅行の準備ってワクワクしますよね♪
いろいろと考えることはありますが、自分なりのルーティンを見つけることで、毎回の旅支度がどんどんスムーズになります。

これからツアー旅行を検討している方の参考になれば嬉しいです😊

コメント