旅の準備って何からする?私の旅支度ルーティン【ツアー旅行編】

旅の準備&愛用品

こんにちは、藍です。
今回は「ツアー旅行に行くとき、どんな準備をしているの?」という質問にお答えして、私が実践している出発前の準備ルーティンをご紹介します。

海外旅行はワクワクする反面、準備が多くて戸惑うこともありますよね。
この記事では、出発までにやるべきことやパッキングのコツを、実際の体験談も交えて詳しくまとめました。


出発前にやっている準備チェックリスト

✅ 空港までの交通手段を決めておく

飛行機の出発時間から逆算して、空港までの移動手段(電車・バス・リムジン・タクシーなど)を決めます。
早朝便やラッシュ時間帯を避けるなら、前泊も検討。「余裕をもった行動」が旅を快適にします。

✅ プライオリティパスのラウンジを事前確認

ラウンジが使えるカードを持っている方は、どのラウンジが使えるか・場所・営業時間を事前にチェック。
混雑する空港では代替ラウンジもリストアップしておくと安心です。

✅ スーツケース宅配の手配

私は出発の3〜4日前に宅配サービスでスーツケースを空港へ送っています。
当日は身軽に移動できるので、特に大きな荷物があるときはおすすめ。

✅ 日程表とパスポートの写真をスマホに保存

旅程表・航空券の控え・パスポートの顔写真ページなど、スマホに保存しておくと万が一のときに役立ちます。
クラウドにもアップしておくとさらに安心。

✅ マイレージの確認・登録

搭乗する航空会社がマイル対象かを確認し、自分の会員番号を予約に紐付けます。
申請忘れを防ぐためにも、予約時点での登録が◎。

✅ Visit Japan Webへの登録(日本帰国時)

帰国時の入国手続きをスムーズにするため、「Visit Japan Web」に渡航前に登録しています。
事前登録するだけで空港での待ち時間がぐっと短縮されますよ。

✅ ホテルの設備や周辺環境の確認

変換プラグ、ドライヤー、冷蔵庫、コインランドリーなど、ホテルにある備品を確認。
無駄な持ち物を減らせるだけでなく、旅先の不安も減ります。Googleマップで周辺のスーパーやカフェも要チェック!


パッキングのコツ:軽く・賢く・安心に

💡 荷物は“ミニマリスト思考”で

荷物はなるべく少なく。「これもあったほうが安心かも…」と増やしたくなりますが、少ない方が移動も楽、スリ対策にも◎

💡 1つ2役のアイテムを活用

・スキンケア&スタイリングに使える「ヘアバーム」
・リュックにもトートにもなる「2WAYバッグ」など
多用途アイテムを活用すると、持ち物がコンパクトになります。

💡 洗濯前提なら着回し重視

ツアーで2泊以上するホテルがある場合は、ホテルで洗濯して着回し。荷物を減らせる上、帰国後の洗濯もラク!

💡 ロストバゲージ対策は必須!

私は乗り継ぎがある場合、必ず1泊分の衣類や下着を機内持ち込みにしています。
以前、北欧ツアーで添乗員さんのスーツケースがロストして最後まで戻らなかったのを目撃。それ以来、対策はマストになりました。


海外旅行保険:上乗せで安心をプラス

私はクレジットカード付帯の保険を基本に、必要な補償だけ別で追加しています。
例:治療費が不安なら数百円で上乗せできるネット保険もあります。

特に気をつけたいのは利用条件(カード払い必須など)。出発前にカード会社の詳細を必ず確認しましょう。


女子旅向け:パッキングチェックリスト

女子旅に便利な持ち物リスト(クリックで拡大)

あると便利な持ち物:

  • 洗濯洗剤(2泊以上するホテルがある場合)
  • 圧縮ポーチ(衣類の仕分けに便利)

他にも、携帯ハンガー、S字フックなどがあると快適度アップ!


まとめ:自分なりの準備スタイルを持とう

旅行前の準備は大変な反面、旅のワクワク感を高めてくれる大事な時間でもあります。

いくつか旅を重ねるうちに、自分に合った旅支度のスタイルが見えてきます。
ぜひこの記事を参考に、あなたなりのルーティンを作ってみてくださいね。

コメント