はじめに
海外旅行が好きな方なら、一度は耳にしたことがある「プライオリティパス」。
世界中の空港ラウンジを利用できるカードで、旅の快適さをぐっと底上げしてくれる存在です。
私自身、飛行機はエコノミーを選ぶことが多いですが、その分「旅の回数を増やしたい」と思うタイプ。ビジネスクラスに乗るよりも、プライオリティパスでラウンジを利用する方が現実的で快適だと感じています。
今回は、私がこれまでに使ってきたクレジットカード遍歴を紹介しつつ、プライオリティパスの魅力やおすすめカードをまとめました。
プライオリティパスとは?
プライオリティパスは、世界1,300カ所以上の空港ラウンジを利用できる会員サービスです。
搭乗クラスや航空会社に関係なく、ラウンジを使えるのが最大のメリット。
- 軽食やドリンクが無料
- Wi-Fiや充電設備
- シャワー付きラウンジもあり
- 混雑した空港で静かに休める
長時間のフライトやトランジットが多い旅では、あるのとないのとでは疲れ方が全く違います。
私のクレジットカード遍歴と体験談
① 楽天プレミアムカード
初めてプライオリティパスを手にしたのは、楽天プレミアムカードでした。
このカードの大きな魅力は、プライオリティパスの利用回数に制限がなかったこと。旅行のたびに、どの空港でも気軽にラウンジを利用できる安心感は格別でした。
しかし、利用者が増えた影響もあってか「改悪の噂」が広まり始めました。「今後制限がつくかもしれない」と考え、別のカードを探すことにしました。
👉 楽天プレミアムカードの詳細はこちら② エポスプラチナカード
次に選んだのは、エポスプラチナカード。こちらもプライオリティパスが付帯していて、使い勝手は良かったです。
ただ、ちょうど新型コロナの影響で海外旅行に行けなくなった時期と重なり、宝の持ち腐れに。利用する機会がほとんどなくなったため、一旦解約しました。
👉 ※現在公式サイトのみ申込可能です
③ 住信SBIプラチナデビットカード
その後は、住信SBIのプラチナデビットカードを利用。クレジットカードではなくデビットカードという点が新鮮でしたが、付帯サービスが非常に充実していました。
特に気に入っていたのは、国際線手荷物無料宅配サービス。重いスーツケースを空港から自宅まで無料で運んでもらえるのは本当に助かりました。海外旅行の帰りは体力も落ちているので、宅配サービスのありがたみを実感。
ただし、このカードのプライオリティパスは利用回数が3回まで。ヨーロッパ周遊のように複数都市を移動する旅では、とても足りませんでした。
👉 ※現在公式サイトのみ申込可能です
④ 現在:セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
現在愛用しているのは、「セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス」。
初年度は年会費が無料なので、「まずは1年間試してみよう」と思って申し込みました。
プライオリティパスがしっかり付帯しているだけでなく、旅行傷害保険やマイル系の優遇もあり、総合的に満足度が高いカードです。ビジネスクレジットカードという位置づけではありますが、個人事業主やフリーランスでなくても申し込める点もメリット。
👉 ※現在公式サイトのみ申込可能です
なぜプライオリティパスにこだわるのか?
「プライオリティパスは贅沢では?」と思う方もいるかもしれません。
確かに飛行機をビジネスクラスやファーストクラスにすれば、ラウンジ利用は付いてきます。でも私は「そのお金を出すなら、もう一回旅に行きたい」と考えてしまいます。
だからこそ、エコノミークラスで飛んでも、ラウンジでくつろげるプライオリティパスは、私にとって旅の必需品なのです。
実際に一度でもラウンジを使ってしまうと、その快適さが忘れられません。
・静かな空間でコーヒーを飲みながら搭乗を待つ時間
・長旅の前にシャワーを浴びてリフレッシュできること
・軽食を食べて空腹を満たしてから飛行機に乗れること
「これがあるだけで旅の疲れが半減する」と感じています。
プライオリティパス付きカード比較表
カード名 | プライオリティパス特典 | 特徴 |
---|---|---|
楽天プレミアムカード | 無制限利用 | コスパ最強だが改悪に注意 |
エポスプラチナカード | 年会費以上の価値 | 海外旅行保険も強い |
住信SBIプラチナデビット | 年3回まで | 宅配サービスなど付帯特典豊富 |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス | 初年度無料 | 今私が使っているおすすめ |
まとめ
プライオリティパスは、私にとって「旅を快適にする魔法のカード」。
エコノミークラス中心でも、ラウンジを使えるだけで旅の疲れ方が全く違います。
これまでいくつかのカードを渡り歩いてきましたが、どれも自分の旅行スタイルに合わせて選んできた結果です。
今後もセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを使いながら、快適な旅を続けていきたいと思っています。
プライオリティパス付きカードは、旅行好きの方なら一度試してみる価値が十分にあります。ぜひ公式サイトから最新の情報をチェックして、自分に合った1枚を選んでみてください。
コメント