海外旅行好きが選んだ!旅に欠かせない神グッズ10選【元を取れる愛用品】

旅の準備&愛用品

はじめに|旅のストレスは“持ち物”で変わる

旅行の準備って、ワクワクする反面、持ち物に悩むことも多いですよね。
「もっと快適に過ごしたい」「不便だったから次は改善したい」――そんな経験を重ねる中で、私自身が本当に持って行って良かった!と実感した“旅の神アイテム”をまとめました。

これまでに46カ国を旅してきた私が厳選した10アイテムは、荷物を減らしながらも安心感と快適さをアップしてくれるものばかり。
「旅行の準備で迷う時間を減らしたい」「失敗しないアイテム選びがしたい」そんな方の参考になれば嬉しいです。


海外旅行に欠かせない!神グッズ10選

変換プラグ&USBポート一体型

海外では国によってコンセントの形が異なり、日本の電化製品がそのままでは使えないことも。
そこで役立つのが、マルチタイプの変換プラグです。USBポート付きならスマホやカメラを同時に充電できて便利。
私はいつも、1個で世界の主要なプラグ形状に対応できるものを持参しています。充電のたびに変換アダプターを探す手間が省けてストレスフリー!


圧縮バッグ(トラベルポーチ)

衣類の整理と収納スペース確保に欠かせないのが、圧縮バッグ(コンプレッションポーチ)
特に冬の旅では、かさばるセーターやコートをコンパクトにまとめられるのが魅力です。
私は旅行中も使いやすいように「トップス」「ボトムス」「下着・靴下」など分類して収納しています。
帰りはお土産スペースも確保できるので、一石二鳥のアイテムです。


【40%OFFクーポンで702円〜】トラベルポーチ 圧縮バッグ 収納ポーチ 圧縮ポーチ 軽量 旅行 便利グッズ 簡単圧縮 コンパクト 圧縮 コンパクト 撥水加工 国内旅行 海外旅行 防災 メンズ レディース XS S M L [S2]

晴雨兼用の折りたたみ傘(軽量タイプ)

急な雨や日差しから守ってくれる晴雨兼用の折りたたみ傘は、旅のお守り。
私が使っているのは、100g台の超軽量+UVカット対応のコンパクトタイプです。
観光中に日差しが強くなってきたときの日傘として、スコールのような突然の雨にもすぐ対応できるので、バッグに常備しています。
海外では日傘文化がない場所も多いですが、自分の快適さを優先しています。


パスポートケース(首下げ or RFID対策)

パスポートや現金、クレジットカードを一元管理できるパスポートケースは、安全性と利便性を兼ね備えた優秀アイテム。
私は、RFIDスキミング防止機能付き+首下げタイプを使っています。
ツアー中や空港内で何度もパスポートを出す必要がある場面でも、サッと取り出せるのがとても便利。
紛失や盗難のリスクも減り、安心して観光に集中できます。


折りたたみリュック/サブバッグ

旅先で荷物が増えたときや、スーツケースをホテルに預けて身軽に出かけたいときに便利なのが折りたたみリュック
私は軽量ナイロン製のリュックをコンパクトに折り畳んでスーツケースに忍ばせています。
お土産が増えた帰国時にも活躍するので、毎回必携のグッズです。色も地味めのグレーや黒を選ぶと、観光中も目立ちすぎず防犯にも◎。


機内持ち込み可サイズのスーツケース

軽量で機動力がある機内持ち込みサイズのスーツケースは、短期旅行や移動の多いツアーにぴったり。
私が選んだのは、2.5kg以下・静音キャスター・ダブルホイールのタイプ。
電車や石畳の上でもスムーズに転がせて、移動のストレスが大幅に減りました。
機内持ち込みサイズでも圧縮バッグと組み合わせれば、4〜5泊は余裕です。


【驚異の重量1,7キロ!!】ソフト キャリーバッグ スーツケース 機内持ち込み 小型 Sサイズ 超軽量 ソフトキャリーケース 4輪

アタック どこでも袋でお洗たく & 折りたたみハンガーセット

長期旅行や洗濯サービスが高い国に行くときに役立つのが、このコンビ。
「アタック どこでも袋でお洗たく」は、専用の洗濯袋に衣類と水・洗剤を入れて、軽くもみ洗いするだけで汚れが落ちる優れもの。旅先のホテルのバスルームやシンクで手軽に洗えます。袋は防水仕様で水漏れの心配がなく、Tシャツや下着なら数枚まとめて洗えます。
さらに「折りたたみハンガー」をセットで持っていけば、乾かす場所に困りません。使わないときはコンパクトに折りたため、荷物の隙間に収納可能。
この2つを組み合わせれば、コインランドリーを探す手間や時間を節約でき、旅行中の衣類管理がぐっとラクになります。


どこでも袋でお洗たく(ワンパックアタックZERO 液体洗剤3袋付き)+ワンパックアタックZERO7袋付 おまけつき


【旅行の新定番!コンパクトな4way折りたたみハンガー】 携帯ハンガー 4個セット(各色1個) 折り畳み 洗濯ばさみ付き ピンチハンガートラベル用品 洗濯物干し 旅行用 海外旅行 入院 便利グッズ

機内持ち込みサイズの保湿グッズ

長時間フライトでは、乾燥による肌トラブルが心配。
私は保湿ミスト・ハンドクリーム・リップクリーム・潤いマスクを、機内ポーチに常備しています。
透明のジッパーポーチにまとめておけば、空港の保安検査もスムーズ。
飛行機の中でもリラックスして過ごせるよう、香り付きのハンドクリームを選ぶこともあります。


海外でも使える楽天モバイル

以前はポケットWi-FiやeSIMを使っていましたが、最近は楽天モバイルを海外でもそのまま利用しています。
対応国であれば、設定変更なしでネット接続ができるのでとても便利。
LINE、地図アプリ、翻訳アプリなど最低限の通信に使えるため、私にはこれで十分です。
事前に対応国と通信条件(高速データ容量など)をチェックしておけば、現地で慌てることもありません。


海外旅行保険(クレジットカード付帯 or 加入)

旅のトラブルは、予想外のときにやってきます。
私はクレジットカード付帯の海外旅行保険と、必要に応じて追加の保険加入をしています。
現地の病院でスムーズに対応してもらうためにも、英語の保険証明書や連絡先を印刷して持参するのがおすすめ。
「備えあれば憂いなし」の代表的なアイテムです。


おわりに|“備え”があると、旅はもっと自由になる

旅を重ねるほどに、「快適だったアイテム」は次の旅行でも持っていきたくなるもの。
そしてそれは、移動中や観光中のちょっとしたストレスを軽くしてくれます。

今回ご紹介した10選は、私の旅を支えてくれている大切な相棒たち。
誰かの旅支度の参考になったり、「これ良さそう!」と思えるものが見つかれば嬉しいです。

あなたの旅が、より自由で、安心で、楽しいものになりますように。

コメント